日向野幹也の研究室 www.mHigano.com

「不満を提案に変えよう」

フォト

About

  • Profile
  • お問い合わせ
  • twitter(個人)
  • twitter(早稲田LDP)

出版物

  • 日向野幹也: (編著)大学発のリーダーシップ開発

    日向野幹也: (編著)大学発のリーダーシップ開発

  • 日向野幹也, 桐谷のば: マンガでわかる! 10代からのビジネスブック グループのリーダーになる7つの方法

    日向野幹也, 桐谷のば: マンガでわかる! 10代からのビジネスブック グループのリーダーになる7つの方法

  • 日向野 幹也: 高校生からのリーダーシップ入門 (ちくまプリマー新書 (315))

    日向野 幹也: 高校生からのリーダーシップ入門 (ちくまプリマー新書 (315))

  • 中原監修・舘野・高橋編著: リーダーシップ教育のフロンティア【研究編】

    中原監修・舘野・高橋編著: リーダーシップ教育のフロンティア【研究編】

  • 中原監修・舘野・高橋編著: リーダーシップ教育のフロンティア【実践編】

    中原監修・舘野・高橋編著: リーダーシップ教育のフロンティア【実践編】

  • : (第11章執筆)Deep Active Learning: Toward Greater Depth in University Education

    (第11章執筆)Deep Active Learning: Toward Greater Depth in University Education

  • 日向野 幹也: [増補版]大学教育アントレプレナーシップ ~いかにリーダーシップ教育を導入したか

    日向野 幹也: [増補版]大学教育アントレプレナーシップ ~いかにリーダーシップ教育を導入したか

  • スーザン・R・コミベズ: リーダーシップの探求:変化をもたらす理論と実践

    スーザン・R・コミベズ: リーダーシップの探求:変化をもたらす理論と実践

  • 松下 佳代編著: ディープ・アクティブラーニング: 大学授業を深化させるために

    松下 佳代編著: ディープ・アクティブラーニング: 大学授業を深化させるために

« 2019年9月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年10月の1件の記事

2019年10月30日 (水曜日)

ILAオタワ大会

Ottawaluncheonspeech

続きを読む "ILAオタワ大会"

2019年10月30日 (水曜日) 01. 教室の内と外, 02. 旅行・出張記, 05. Leadership, 02ca. Canada, 05b. Active Learning | 固定リンク
Tweet

« 2019年9月 | トップページ | 2019年12月 »

Search

  • key words:

Movies

  • 早稲田LDPの由来・特色・全国展開
  • 早大リーダーシップ開発プログラム(LDP)

カテゴリー

  • 00. このsiteと著者のこと
  • 01. 教室の内と外
  • 02. 旅行・出張記
  • 02a. Australia
  • 02b. Belgium
  • 02ca. Canada
  • 02ch. 中国
  • 02g. Germany
  • 02i. India
  • 02It. Italy
  • 02j. 日本
  • 02m. Malayisia
  • 02s. Spain
  • 02t. 台湾
  • 02uk. UK
  • 02us. USA
  • 02usa. Atlanta
  • 02usb. Boston
  • 02usc. Chicago
  • 02usd. Denver
  • 02usdc. Washington, D.C., Virginia & Maryland
  • 02usf. Florida
  • 02ush. Hawaii
  • 02usk. Kansas
  • 02usnm. New Mexico
  • 02usny. New York
  • 02ussd. San Diego
  • 02usse. Seattle
  • 02ussj. San Jose
  • 02v. Viet Nam
  • 03. 食べる・飲む・作る
  • 04. 金融とgovernance
  • 04a. 金融入門の入門
  • 05. Leadership
  • 05a. 質問会議/ Action Learning
  • 05b. Active Learning
  • 05c. Coaching
  • 05d. 組織開発(OD)
  • 06. 技術・経済・社会
  • 06a. Gadgets
  • 06aa. iPhone
  • 07. 本と言葉
  • 08. 音楽・映画・美術
  • 09. Sports
  • 10. 南君の金融日誌
  • 11. Mail magazine

最近の記事

  • note試運転中
  • 「心理的安全性」より「衝突安全性」がよいのでは?
  • Zoom as an Equalizer
  • ILA理事就任
  • 魔の11人?
  • 早稲田大学でのアクションラーニングの歩み(2016年6月-2020年7月)
  • 双方向ライブ型オンラインのリーダーシップ開発授業開始
  • またもやPBLの置き場所について
  • 早稲田LDPにおけるアクションラーニングの意義
  • 芝浦工大SCOT見学

links

  • 立教大学経営学部
    2005-2017年、お世話になりました
  • 都立大経済学部の四季
    1983-2005年、お世話になりました

バックナンバー

  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月