« Cooking in Seattle | トップページ | 環境整備→同僚支援→相互支援 »

2018年12月 2日 (日曜日)

早稲田大学職員管理職リーダーシップ研修

1


11月19日,早稲田大学職員の管理職対象に人事課公式主催のリーダーシップ研修の第一回を行いました.約180名の管理職(課長級とそれ以上)のうち120名ほどが参加してくれました.昨年度から1,2,5年次対象のリーダーシップ研修(エニアグラムと質問会議)を始めており,そうした若手を送り出した管理職にもリーダーシップを理解してもらわないと,日経の「やさしい経済学」連載にも書いたように,研修から戻った若手がリーダーシップを発揮しようとして叱られるようなことが起きそうなので,人事課に提案して実現したものです.

この日は,人数が多く短時間だったこともあり一回でリーダーシップが身につくとは到底思えませんが,若手がそういう研修を受けているのだという認識を持ってもらうこと,早稲田大学の人事部が公式にリーダーシップ研修に軸足を置き始めたことを共有できればまずは充分と思っています.

来週は5年次職員のリーダーシップ研修(質問会議)があり,WASEDA NEOの修了生である職員が模範メンバーとして参加してくれることになっています.来年度もう一回ずつ1,2,5年次研修を回すと,2017-19年度の三年がかりで1年次から7年次までつまり新卒であれば30歳までと,中途採用7年目まで,の全職員を一度ずつはカバーしたことになり,あとは毎年度切れ目なく経験者が増えていきます.

|

« Cooking in Seattle | トップページ | 環境整備→同僚支援→相互支援 »

01. 教室の内と外」カテゴリの記事

05. Leadership」カテゴリの記事

05d. 組織開発(OD)」カテゴリの記事