« AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その13):プッタネスカ(ナポリ風トマトソース) | トップページ | AOPで始める自炊用パスタのレシピ(その15):トマトとバジルのリグーリア風スパゲティ »

2017年11月 8日 (水曜日)

AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その14):カルボナーラ

Img_0514

ここから二つはまったくAOPパスタではありません.豚肉やベーコンを使ったパスタを2種類紹介しましたので,その繋がりです.卵と肉の味のコンビネーションがクセになります.

ところでAOPって何?

<食材>
スパゲティ、ペンネなど60-100g
卵 1個(ここを凝る場合は,黄身の比率を上げるために「全卵1個+黄身1個」にします)
ベーコンまたは豚バラ肉
パルメザンチーズ大さじ2
粗挽き黒胡椒
(あれば)白ワイン

<手順>
1) パスタをゆで始める.
2) ボウルに卵を入れて、パルメザンチーズ大さじ2を加え、泡だて器で卵を泡立つくらいによく混ぜる。ハシで混ぜるのだと少し足りないです。泡だて器(写真)は安いので一個常備をおススメします。
3)オリーブオイル少量にベーコン(1cm幅に切る)を入れて弱火でベーコンがカリカリになるまで炒める(豚バラ肉なら少し塩をふってから). ここでアマトリチャーナのようにタマネギを使う方法もありますが,タマネギは無くても美味しくできます.
4) 白ワイン50-75ccを加え,焦がさないように水分を蒸発させる.

Img_0509

5) パスタのゆで汁30ccほどを加えてフライパンを揺すり乳化させる. このゆで汁ができあがりのスムーズさの秘訣だと落合シェフは言います.
6) 水気を切ったパスタを合流させる.
7) 2)の卵を流し入れ、かきまぜながら熱し、卵が少し固まったところで火をとめて,できあがり.

AOPって何?

|

« AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その13):プッタネスカ(ナポリ風トマトソース) | トップページ | AOPで始める自炊用パスタのレシピ(その15):トマトとバジルのリグーリア風スパゲティ »

03. 食べる・飲む・作る」カテゴリの記事