« AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その10):キノコとズッキーニのジェノベーゼ | トップページ | AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その12):キャベツとアンチョビのパスタ »

2017年11月 8日 (水曜日)

AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その11):ポテトとインゲンのジェノベーゼ

1

キノコとズッキーニのジェノベーゼパスタに続いて、ポテトとインゲンを使ったバージョンです。ポテトを使ったパスタは「フランチェスコ会のパスタ」以来2度めですが、ポテトはずっしりお腹にたまるので、あのときと同様、パスタはかなり減らしたほうがいいでしょう。私はこのパスタが大好きで、インゲンは冷凍で常備していますし、ジェノベーゼソースも常備していて、頻繁に作ります。

<食材>
 スパゲティまたはペンネ 40-80g
 インゲン(冷凍のものはそのまま)ひとつかみ。端のヒゲは切り落としておく。
 ポテト 半分から1個 皮をむいて水につけておく
 バジルソース(ジェノベーゼ・ソース、別名ペスト) 大さじ2

<手順>
 1) パスタをゆで始める。
 2) 小さめに切っておいたポテトを、パスタと同じ鍋に入れてゆでる(タイミングは、ポテトを切る大きさ次第です。大きく切ったならパスタとほぼ同時に入れるし、小さいならだいぶ後。パスタのゆで所要時間にもよりますね)
 3) 続いて半分に切ったインゲンも入れる。
 4) フライパンまたはボウルにジェノベーゼソースを入れ、パスタのゆで汁を大さじ2くらい加えて延ばす。味見して塩加減をゆで汁の量で加減する。バジルソースはメーカーによって塩味がかなり違いますので、ここは大切。
 5) 3)がゆであがったら4)に入れて混ぜる。好みでパルメザンチーズをふってできあがり。

↓ペンネではなくスパゲティで作ってみました. そのほうが普通のようです.
2


|

« AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その10):キノコとズッキーニのジェノベーゼ | トップページ | AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その12):キャベツとアンチョビのパスタ »

03. 食べる・飲む・作る」カテゴリの記事

02It. Italy」カテゴリの記事