« AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その9):ボンゴレ | トップページ | AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その11):ポテトとインゲンのジェノベーゼ »

2017年11月 8日 (水曜日)

AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その10):キノコとズッキーニのジェノベーゼ

7a

前回までで、基本食材だけを使うAOP9品の紹介を終わりましたので、今回からは少しだけ特殊な食材(といってもたいしたことはなく、パスタ売り場によく置いてあります)を使うものに写ります。今回と次回は、ジェノベーゼソース(バジルソース)を使ったパスタです。このソース(ペースト)は、一瓶あると、いろいろな料理に使えます。クラッカーやバゲット(フランスパン)に乗せるだけでもいいし、魚のグリルのソースにもなります。ソース自体にAOPが予め含まれているので、AOP料理の一種と言えなくもないですね。パスタにそのまま和えるようなソース状のものと、もっと濃いペースト状のものがあり、ペースト状のものをパスタに使うにはオリーブイオルで延ばします。メーカーによって塩味が違うので、味見してから使うのがいいでしょう。

今回は、キノコとズッキーニを使います(キノコはAOP基本9品でも一度使いました)。ズッキーニは薄く切ってキノコと一緒に炒めるもよし、厚く切ってパスタと一緒に茹でてから合流するもよし。この料理の場合はフライパンを使いますから、そこにバジルソースとパスタ(パスタと一緒にゆでるならズッキーニも)を合流させます。

<食材>
 スパゲティまたはペンネ 40-80g
キノコ(1種でもいいが、数種類あるとなおよい) 適量 ぶつ切り
ズッキーニ薄切り(または厚切り)1/3から1/2
バジルソース(ジェノベーゼ・ソース、別名ペスト) 大さじ2

<手順>

 1) パスタをゆで始める。
 2) キノコを弱火で充分炒める。
 3) ズッキーニを加えて炒める。
 4) ジェノベーゼソースとパスタのゆで汁を大さじ2くらいを加える。味見して塩加減をゆで汁の量で加減する。バジルソースはメーカーによって塩味がかなり違う。
 5) ゆであがったら4)に入れて混ぜる。好みでパルメザンチーズをふってできあがり。

この料理一人分だとズッキーニが余りますね。ズッキーニはいろいろ用途がありますが、私が時々するのは、薄切りしてツナとマヨネーズを混ぜて晩酌のおつまみに。薄切りならキュウリ感覚で食感を楽しめます。

なお,ズッキーニ無しで,複数種類キノコでも美味しくできます.これはAOPキノコパスタのジェノベーゼ版ですね.

Img_0101


|

« AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その9):ボンゴレ | トップページ | AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その11):ポテトとインゲンのジェノベーゼ »

03. 食べる・飲む・作る」カテゴリの記事

02It. Italy」カテゴリの記事