« メリーランド大学のresidential leadership program(その1) | トップページ | Over there »

2015年10月21日 (水曜日)

メリーランド大学のresidential leadership program (その2)

Img_1742

寮で展開するのにふさわしい科目としては、リーダーシップ以外にはどんなものがありますか? と質問したら、第一にはcommunity buildingだという。これは、たまたま寮で同期や一つ上あるいは下になった学生たちと親しくなるだけではなくて、翌年は上級生として下級生のコミュニティ作りを手伝ったり、さらにはここでの寮生活が終わって3-4年生用の寮に移ったり社会に出たりしても、コミュニティを作るにはどうしたらいいのかが分かっていて転用が効くということまで目指しているという(全員がそこまでできるようになるわけではないだろうが)。これは立教の経営学部でいうとSAや学生団体のメンバーたちの役割によく似ている。ゼミの先輩後輩の関係もそれに近い場合があるのだろうが、一つのゼミのなかで閉じずに、学年全体でそういうコミュニティを作れている(よく言われるのは「経営学部では友達の友達はみな友達」)。それにはウェルカムキャンプとBL0の役割が非常に大きいし、そのことが専門ゼミの活性化にも貢献していると思う。

|

« メリーランド大学のresidential leadership program(その1) | トップページ | Over there »

01. 教室の内と外」カテゴリの記事

02. 旅行・出張記」カテゴリの記事

05. Leadership」カテゴリの記事

02us. USA」カテゴリの記事

02usdc. Washington, D.C., Virginia & Maryland」カテゴリの記事

05b. Active Learning」カテゴリの記事