Chinatown in NY
約2年ぶりのニューヨーク。アップタウンもミッドタウンもまともなところは1泊300ドル当たり前(しかも円安)だし、今回は短期滞在なので、連泊が条件の割安コンドミニアムにも入れないので、少し安いチャイナタウン地区のホテルに宿泊。聞いていたとおり、80年代に比べてチャイナタウン自体がかなり大きくなっていました(Little Italyは対照的に、どこに消えちゃったのかという感じ)。おそらくは中国から人口が流入しているのでしょう。これは中国から米国への留学生が増えたことにも対応していそうです。チャイナタウン南部にあるNew York Public Libraryの支所は、チャイナタウンにいる若い学生たちが勉強する場所になっているそうです。チャイナタウン内の人口密度と住宅事情を想像すると納得できます(すみません、今回は伝聞と推測が大半です)。チャイナタウン内の道ですれ違う若者たちのグループは、明らかにアジア人の容貌である私と出くわすと、仲間同士の歓談を中断して真顔になり「え~とこのおじさんは知り合いの人だったかな?」と、急いで思い出そうとするような目で1,2秒見て「あ、ちがうみたい」という感じで目をそらしてご歓談に戻っていきます。想像をさらにたくましくすると、図書館で勉強しているはずなのに仲間と馬鹿話しているところを、お世話になっている遠い親戚のおじさんに見つかって一喝されるのが怖い、というような感じ。こんなことが一度ならず二度も三度もありました。これは他の地域では経験しない現象でした。(30年前にチャイナタウン絡みで遭遇した事件についてはこちらをどうぞ)
| 固定リンク
「02. 旅行・出張記」カテゴリの記事
- ILAオタワ大会(2019.10.30)
- Community organizingとリーダーシップ(2019.07.10)
- 選りに選って経済学から(2019.07.10)
- カンザス州立大訪問記(10/10)総括(2019.03.11)
- カンザス州立大訪問記(7/10)高校リーダーシップ教育(2019.03.11)
「02us. USA」カテゴリの記事
- Community organizingとリーダーシップ(2019.07.10)
- 選りに選って経済学から(2019.07.10)
- カンザス州立大訪問記(10/10)総括(2019.03.11)
- カンザス州立大訪問記(9/10)質問会議と総括(2019.03.11)
- カンザス州立大訪問記(6/10)TAの活躍(2019.03.11)
「02usny. New York」カテゴリの記事
- Chinatown in NY(2015.10.24)
- Cop of the month(2014.01.02)
- New York Times in Leadership(2013.12.15)
- ASTD Creating LDP Certificateと大学教職員リーダーシップ研修(2013.12.15)
- Autumn in New York(2005.02.12)