Uber in DC
UberにワシントンDCで乗った話。タクシーに乗る人をあまり見ないくらいUberが走っています。ここ1年くらいで乗った他の都市(アメリカではホノルル、サンディエゴ、ボストン)に比べるとワシントンはアフリカ出身のドライバーがものすごく多いようです。アフリカ出身といっても、遠い先祖が奴隷船に乗せられてアメリカに来た、というアフリカ系のことではなくて、本人自身が「飛行機で」アフリカから来たという移民です。エチオピアとかスーダンとかです。彼らは(アメリカンな発音ではないけど)正しい文法の英語を話してくれるから分かりやすいし、(これはアフリカ出身者に限らないのですが)Uberの厳しい顧客評価システムのおかげで非常に礼儀正しい。こちらが黙っていれば黙っていてくれるし、話かければつきあってくれます。車はトヨタのハイブリッドがとても多い(プリウスとかカムリ)。こちらが日本人と分かると、「アフリカの故郷ではランドクルーザーは永遠だ」とも言っていました(7月15日Facebook投稿より)。
| 固定リンク
「06. 技術・経済・社会」カテゴリの記事
- Cooking in Seattle(2018.09.24)
- Uber in Atlanta(2016.11.07)
- Over there(2015.10.21)
- Uber vs. MyTaxi(2015.10.20)
- Googleドライブ、複製や印刷を禁止する設定が可能に(2015.08.24)
「02us. USA」カテゴリの記事
- Community organizingとリーダーシップ(2019.07.10)
- 選りに選って経済学から(2019.07.10)
- カンザス州立大訪問記(10/10)総括(2019.03.11)
- カンザス州立大訪問記(9/10)質問会議と総括(2019.03.11)
- カンザス州立大訪問記(6/10)TAの活躍(2019.03.11)
「02usdc. Washington, D.C., Virginia & Maryland」カテゴリの記事
- Virginia Tech honors residential program (その2)(2015.10.25)
- Over there(2015.10.21)
- Virginia Tech honors residential program (その1)(2015.10.24)
- ag leadershipの由来(2015.10.24)
- メリーランド大学のresidential leadership program (その2)(2015.10.21)