WIAL Academic Sector Award for 2014
On September 19th, I was just informed that Rikkyo University has received the WIAL (The World Institute for Action Learning) Academic Sector Award for 2014. Yoo- hoo! The Awards will be announced at the Global Conference in Delhi in November.
9月19日WIAL(世界アクション・ラーニング機構)代表のDr. Michael John Marquardtから連絡があり、立教大学に対して2014年のWIAL Academic Sector Awardを与えることが決定されたそうです。授賞式は11月始めにインドのデリーで行われます。日本アクションラーニング協会の2011年Annual Award受賞に続く栄誉です。
What is action learning?
https://www.youtube.com/watch?v=mpLheyQV4Es
| 固定リンク
「01. 教室の内と外」カテゴリの記事
- Zoom as an Equalizer(2020.07.30)
- 魔の11人?(2020.07.22)
- 早稲田大学でのアクションラーニングの歩み(2016年6月-2020年7月)(2020.07.22)
- 双方向ライブ型オンラインのリーダーシップ開発授業開始(2020.05.16)
- またもやPBLの置き場所について(2020.01.19)
「05. Leadership」カテゴリの記事
- note試運転中(2022.02.23)
- 「心理的安全性」より「衝突安全性」がよいのでは?(2021.10.11)
- Zoom as an Equalizer(2020.07.30)
- ILA理事就任(2020.07.23)
- 魔の11人?(2020.07.22)
「05a. 質問会議/ Action Learning」カテゴリの記事
- 早稲田大学でのアクションラーニングの歩み(2016年6月-2020年7月)(2020.07.22)
- 双方向ライブ型オンラインのリーダーシップ開発授業開始(2020.05.16)
- 早稲田LDPにおけるアクションラーニングの意義(2019.12.28)
- 権限ある人が「権限によらないリーダーシップ」を学びに来る(2019.09.23)
- カンザス州立大訪問記(9/10)質問会議と総括(2019.03.11)