« 経営学と関係ないリーダーシップ開発とleadership minor設置の意義 | トップページ | BLP内部にリーダーシップ開発論を設置したい »

2012年5月24日 (木曜日)

リーダーシップに対するニーズ

 私の経験した範囲での話ですが、米国では、リーダーシップが重要だ、とかリーダーシップ教育は必要だ、という認識は、日本とケタ違いに普通のことのようです(米国でリーダーシップ教育の成果が順調にでているかどうかという話は別だけど)。リーダーシップというとカリスマ性のある凄い人、織田信長とか豊臣秀吉をイメージしてしまって、「私には関係ないこと」と思ってしまう人が多いせいかも(あげくの果てに「フォロワーシップも大事」という話になってしまう。これはリーダーシップを二元論dualismでとらえているせいですね)。米国では、大学の職員とか、銀行で口座を開くときに話すマネジャーとか、「何を教えているんですか」という話に自然になり、そのとき「マーケティング」と答えるの以上に「リーダーシップ」のほうが分かってもらいやすいと言えるかもしれない。ホノルルでタクシーの運転手が興味を示すからリーダーシップのことを話したら料金を値引きしてくれてこっちが驚いたこともありますw

|

« 経営学と関係ないリーダーシップ開発とleadership minor設置の意義 | トップページ | BLP内部にリーダーシップ開発論を設置したい »

01. 教室の内と外」カテゴリの記事

02. 旅行・出張記」カテゴリの記事

02us. USA」カテゴリの記事

02usb. Boston」カテゴリの記事

02ush. Hawaii」カテゴリの記事

02usdc. Washington, D.C., Virginia & Maryland」カテゴリの記事

02usd. Denver」カテゴリの記事

02ussj. San Jose」カテゴリの記事