Back to front
その名もFrontPocketです(1200円)。Backpackの機能のかなりの部分をiPhoneで使えて、オフラインでもOKなのが最もありがたい点です。この種のiPhoneアプリにしてはやや高いなという気がしますが、既にBackpackを日常的に使っている人にとっては、もしBackpackの機能の多くをiPhoneからも簡単に使えるとすると、一回限りの1200円は高くは感じられないでしょう。
Backpack自体に馴染みがない読者が多いかもしれません。私はその一部のBackpack Solo Planを使っているに過ぎないのですが(グループ用には同社のBasecampを使っています)そのBackpack Solo Plan(月額7ドル)について簡単に説明しておくと、Backpackつまり大きなデイパックのようにどんなファイルでも入れて整理しておけるウェブベースの個人用ツールです。Wikiよりもずっと簡単で、Evernoteよりもレイアウトなどの自由度が高く、また検索機能もそこそこ充実しています。必要と思ったページだけ特定少数や不特定多数に公開したり読み書きの権限を与えたり等、共有についてもかなり自由度があります。日誌に使えるjournalや、カレンダー機能もあります(このカレンダーは美しくそこそこ多機能なので、グーグルカレンダーに落ち着く前に一時期使っていたことがあります。)
37signals社という小さな会社が出しています(世界中に散っている8人ほどのデザイナーだけで設計しているそうです)。マニュアルなども英語なのですが、とても直観的にできているので、英語を読むのは入会手続きの案内だけで、使用するとき英文マニュアルを読む必要は(Macほどじゃありませんが)それほど無いと思います。また、日本語使用についても文字化けその他の問題には遭遇していません。最初の一ヶ月はお試し期間で無料というサービスもあります。
このBackpackのiPhoneアプリ版の一つがFrontPocketです。背中のパックに対する前のポケット、というネーミングも洒落ていますね。機能もなかなか良さそうです(別の会社にもう一つ似た製品があったのですが、そちらはどうやらオフラインでは使えないように見えました)。当面FrontPocketを使ってみます。その具合によってはEvernoteはお蔵入りになるかも。でもコンテンツがいったんデジタルになっていれば、引っ越しはそう大変ではないですね。
| 固定リンク
「06a. Gadgets」カテゴリの記事
- ベルギーの現地SIMカード(2017.10.25)
- PC/ iPodオーディオのすすめ(2011.10.03)
- 米国でもあっさり圏外になるiPhone(2009.03.28)
- オフラインでgmailとgoogle calendar(2009.01.28)
「06aa. iPhone」カテゴリの記事
- ベルギーの現地SIMカード(2017.10.25)
- PC/ iPodオーディオのすすめ(2011.10.03)
- iOS, Lion, そしてジョブズ氏の病(2011.06.08)
- 米国でもあっさり圏外になるiPhone(2009.03.28)
- 基地と前哨(2009.02.18)
コメント