アッピア街道
フラミニア街道と違って、アッピア街道(古代ではフォロロマーノから出て、南東へ向かい、オリエント方面へ行く港ブリンディシに至る)の市内部分は拡幅していて古代からの道路という面影は全くなく、カラカラ浴場跡あたりから旧道保存地区まで歩くと、とても遠く感じます。
城壁を越えて左折して数百メートル行くと、やっと旧道保存地区にたどり着きます。
あと数百メートル歩くと、古代の競技場などもあって面白いところですが、この日は、カラカラ浴場跡どころか、トレビの泉からずっと歩いて来て、途中チルコ・マッシモ競技場も既に見ていたし、何より歩き疲れてしまったようなので、バスに乗って引き返しました(帰りのバスで、誰も運賃を払おうとしないし、ドライバーも運賃を請求しないのには驚きました)。
| 固定リンク
「01. 教室の内と外」カテゴリの記事
- Zoom as an Equalizer(2020.07.30)
- 魔の11人?(2020.07.22)
- 早稲田大学でのアクションラーニングの歩み(2016年6月-2020年7月)(2020.07.22)
- 双方向ライブ型オンラインのリーダーシップ開発授業開始(2020.05.16)
- またもやPBLの置き場所について(2020.01.19)
「02. 旅行・出張記」カテゴリの記事
- ILAオタワ大会(2019.10.30)
- Community organizingとリーダーシップ(2019.07.10)
- 選りに選って経済学から(2019.07.10)
- カンザス州立大訪問記(10/10)総括(2019.03.11)
- カンザス州立大訪問記(7/10)高校リーダーシップ教育(2019.03.11)
「02It. Italy」カテゴリの記事
- AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その13):プッタネスカ(ナポリ風トマトソース)(2017.11.08)
- AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その10):キノコとズッキーニのジェノベーゼ(2017.11.08)
- AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その6):キャベツと豚肉/ベーコンのパスタ(2017.11.08)
- AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その5):フランチェスコ会のパスタ(AOP)(2017.11.08)
- AOPで始める自炊用パスタのレシピ(付録):イタリアン巨匠たちのレシピ本(2017.11.08)
コメント
日向野先生:お邪魔してます。最初の写真はカラカラスタジアムの駐車場で、FAOの駐車場が満車の時に私が車をとめる定番のところです!カラカラからアッピアまで歩かれたなんて超尊敬です。次回は13ユーロで乗り放題のArcheobus (http://www.trambusopen.com/index.cfm?Id=archeo) をお勧めします!
投稿: Masami | 2008年10月29日 (水曜日) 18:11
武内さん、どもども。アッピア街道は四年前に行ったときもとても良かったので今回も是非行こうと、日曜を空けて予定しました。ところが距離の見積もりが甘くて、実はトレビの泉から歩いちゃったんです・・・確かに遠くて遠くて、もしも帰りも歩こうと言ったら学生たちに断固拒否されるだろうなと思っていたら、バスが来てまたFAOの前まで運んでくれたのでした。アルケオ?バスは楽そうですねえ。
投稿: 日向野幹也 | 2008年10月29日 (水曜日) 18:29