Mac Mini (Intel)導入
先週PowerBookG412"/17"からMac Mini (Intel) に移行しました。接続して起動すると、対話式に答えていくだけで、今まで使っていたPowerBook G4から自動的にデータをざざーっと移してくれます。上の写真の中央にある白い箱の上半分が本体です。下段はLa Cie社のハードディスクで、miniに合わせたスタイルに設計してあるため、まるで純正パーツのようにフィットします。
ついでに写真手前はワイヤレスキーボードとワイヤレスマウス。奥はBoseのアンプ内蔵スピーカーで、iTunesから音楽を再生します。左の方に見える白いのは滅多にかかってこないSkypeフォンです。
PowerPCからIntelへと歴史的な転換をしたので互換性が若干心配でしたが、実際使ってみると、Intel純正対応でないアプリケーション(例えばWord)でもG4より速い! これはWordが優秀なのではなくて、OSX内蔵のRosettaというエミュレーション(の一種?)が優秀なんでしょう。
| 固定リンク
「06. 技術・経済・社会」カテゴリの記事
- Cooking in Seattle(2018.09.24)
- Uber in Atlanta(2016.11.07)
- Over there(2015.10.21)
- Uber vs. MyTaxi(2015.10.20)
- Googleドライブ、複製や印刷を禁止する設定が可能に(2015.08.24)
コメント