« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月の5件の記事

2006年8月30日 (水曜日)

証券会社も銀行代理店〜メルマガ第54号

最近金融から離れた話題が続いていたのですが、このメルマガでも何度も取り上げてきた銀行代理店に先週新しい動きがありましたので今月はこれについて書きます。流通業や銀行ではなく、証券会社が第一号として登場します。野村證券が銀行代理店として預金を扱うサービスを9月4日から開始するとの発表がありました。(日経記事はこちら

続きを読む "証券会社も銀行代理店〜メルマガ第54号"

| | コメント (0)

2006年8月29日 (火曜日)

ナビゲータとしての速度制限標識

8/24の日経に、カーナビを使って制限速度を守るようドライバーに警告するシステムの導入を警察庁が「決めた」と書いてあった。本当だろうか? 他の新聞で類似の記事がないようだが、これが日経のスクープなのか勇み足なのかは分からない。私は地図(と辞書)を見るのが好きなせいもあって、自分の車にはカーナビはまだ付けていないのだが、それでもこの記事が真実ならば、かなり論議を呼ぶだろうと見当はつく。

続きを読む "ナビゲータとしての速度制限標識"

| | コメント (1)

2006年8月25日 (金曜日)

23インチモニタも

R0010699.jpg

続きを読む "23インチモニタも"

| | コメント (0)

2006年8月24日 (木曜日)

Mac Mini (Intel)導入

mini.jpg

続きを読む "Mac Mini (Intel)導入"

| | コメント (0)

2006年8月22日 (火曜日)

今年も日高市で講演

昨年に続いて今年の夏も、日高市ライブラリーカレッジにて講演でした(8月5日)。テキストとして、例によって講演当日の日経新聞朝刊を全員に配布してくださいとお願いしていて、当日に何が記事になるか(これまたいつものように)ドキドキしていたのですが、ちょうど開催前週あたりから王子製紙・日本製紙による北越製紙買収レースが始まっていて、当日もその記事が多数ありました。しかも、日高市ライブラリーカレッジでは一年前にも「日本を変える?」と題してホリエモン批判を行っていたので、M&Aつながりで迷わずこの記事についてそれについてお話ししました。

続きを読む "今年も日高市で講演"

| | コメント (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »