« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月の3件の記事

2006年7月31日 (月曜日)

なぜリーダーシップなのか〜メルマガ第53号

5月から7月まで三回に渡って「怒濤の新学期」と題して、大学一年生に対して行った新しい基礎ゼミの試みを詳しく紹介しました。これのどこが金融なんだ? どこが経済なんだ?と訝しむ向きもあろうかと思います。が、この基礎ゼミの一つの目標であったリーダーシップの涵養は、いまや企業研修でも最重要の課題の一つのようです。

続きを読む "なぜリーダーシップなのか〜メルマガ第53号"

| | コメント (0)

2006年7月22日 (土曜日)

久々の大学セミナーハウス

学生と合宿に行くときにはここ数年ほとんど常に貸別荘に行って自炊することにしているのですが、今月は貸別荘ではなく久々に八王子市の大学セミナーハウスに行ってきました。1年生の基礎ゼミで、学期最後の発表会のためのポスター書きが目的です。

続きを読む "久々の大学セミナーハウス"

| | コメント (0)

2006年7月19日 (水曜日)

怒濤の新学期(その3)〜メルマガ第52号

怒濤にのみこまれて今回の配信が約半月遅れてしまいました。授業がほぼ終わってようやく岸に泳ぎ着いたところです。

前回新しい方式による基礎ゼミを紹介しました。20クラスがそれぞれクラス内で3〜5のグループに分かれて事業・起業の提案(または書評)のグループプロジェクトを持ち、6月下旬をめざしてクラス内コンペを行ってクラス代表(1ないし2)を決めます。そしてクラス代表になったグループが7月上旬の学部全体でのポスターセッションに出場します。20クラスから出てきた合計約40枚のポスターを10の教室に掲示し、ポスターの前で来場者に説明し質疑応答も行います。審査員は教室を巡回して採点します。

続きを読む "怒濤の新学期(その3)〜メルマガ第52号"

| | コメント (1)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »