« アレクサンダー大王 | トップページ | 公告の情報価値〜メルマガ48号 »

2006年2月12日 (日曜日)

OVAL 2006

Mini_oval_shugo.bmp

OVALという学生団体が、日中韓の学生による英語でのビジネス(プラン)コンテストを行っていて、2/15-19にソウルで大会が開かれます。その準備として、日本の代表団が集まって予行演習を行う「miniOVAL」が先月15日に東京・代々木の「オリンピック青少年センター」で行われたので見学してきました。上の写真は出場者と事務局の諸君です(写真提供はいずれもOVAL事務局)。運営スタッフも出場者も学生ですが、皆さん意識も能力も高くて、運営は円滑、内容は刺激的です。

Mini_OVAL.bmp

各自持ち寄ったビジネスプランを小グループに分かれて発表・批評しあうセッションです。

Mini_OVAL2.bmp

左手前は当日全体の講師でベンチャーキャピタリストの山中礼二さん。グループを巡回してコメントしているところです。

Mini_OVAL1.BMP

成り行きで僕も巡回コメントをすることになってしまいました。

グループに分かれたセッションの後、各グループから一人ベストの発表者を選び、全体でのセッションに移行します。山中さんの非常に手際良い司会と的確なコメントでおそらく参加者はすごく勉強になったと思います。参加した皆さんとはこの後のレセプションでもお話ししましたが、構想力・発表力があるだけでなく他人の話を理解し学ぼうとする意欲のある方ばかりでした。ソウルの大会では、日中韓から一人ずつ、三人で一つのティームを組むとお聞きしています。これもまた凄く刺激的でしょうね。

出場者・スタッフの方たちはGreeに日記を書かれているかたが多いようです(山中さんのGreeの日記も非常にユニークで面白いですね)。ソウルの大会のことをGreeだけでなくネット上の公開ブログで報告したらいいのじゃないかと思うんですが、ブログ開設・運営のできる人手が足りないそうです。誰か学生で時間と興味のある方がhelpしたあげたらいいのじゃないでしょうか。ですよね?>飯田実行委員長

私自身も学生の皆さんから元気をいただくと同時に、立教大学経営学部で行う計画のあるプレゼンテーション大会(その前夜祭バージョンがこちら)の運営計画や、Business Leadership Programの授業計画の参考になる材料をたくさん取材させてもらった一日でした。

|

« アレクサンダー大王 | トップページ | 公告の情報価値〜メルマガ48号 »

01. 教室の内と外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アレクサンダー大王 | トップページ | 公告の情報価値〜メルマガ48号 »