札幌のスープカレー
札幌でスープカレーが流行っていると聞いたので、今回の出張では(って十数年ぶりの北海道ですが)昼にスープカレー屋さんに入ってみました。
インド風というか、スープっぽいカレーに野菜や肉など具沢山。美味しかったのですが、札幌らしい味というわけではない気もしました。当地で大ブームになっているらしいのは何故なんでしょうか。長い冬、カッと温まるには色々な種類のカレーがあるといいとか? 僕はふだんランチは外食しませんし、夕食は外で食べるならほぼ必ずお酒がらみになるので、カレー屋さんのような店のことには疎いといえば疎いです。どなたか北海道スープカレー流行事情についてご存じありませんか?
この店は、通りに看板も出ていなくて、薄暗い廊下を通っていく、知る人ぞ知る本格店ふうです。実際、地元の人が知り合いか同僚を連れてきて「どう、ここ?」とやや得意げに感想をたずねているグループやテイクアウトで買っていく常連ふうの人もいました。
大通り公園のそばにはこんな店も開店準備をしていて、確かにブームなのかも。
| 固定リンク
「03. 食べる・飲む・作る」カテゴリの記事
- カンザス州立大訪問記(2/10)引き続きマンハッタン市について(2019.03.11)
- Cooking in Seattle(2018.09.24)
- Evernote上のレシピ集(2018.06.03)
- AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その14):カルボナーラ(2017.11.08)
- AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その13):プッタネスカ(ナポリ風トマトソース)(2017.11.08)
コメント