旅行小切手
●旅行小切手
カードが使えるかどうかという話の続きで言えば、イタリア国内では旅行小切手(T/C)の通用度がめっきり低いようです。ちょっと田舎に行くと三つ星ホテルのフロントでT/Cによる支払いを断わられたり、銀行で両替しようとするとがっぽり手数料を取られたりします。もっとも、もともと国内旅行でT/Cを使っておらず現金を持ち歩くのが普通という国であれば急にT/Cが普及しないのも無理はなく、クレジットカードが普及しているからまあいいかと諦められなくはありません。それから、日本からの旅行者としては、PlusとかCyrrusといったATMの世界ネットワークに入っている銀行の(できれば手数料無料をうたっている)キャッシュカードを持って行くとイタリア各地(に限らず世界じゅう)の銀行のATMから現地の現金を引き出せて便利です。
そのクレジットカードも、ホテルならまず大丈夫ですが、レストランでは通用しないことも多く、むしろ通用しないところのほうが価格比で美味しいような印象すらあります。特にアメリカンエクスプレスが通用するレストランは旅行者向けで割高傾向がありますし、JCBが通用するのはもっといけないかも?
| 固定リンク
「04. 金融とgovernance」カテゴリの記事
- 企業の不払いと倒産(金融入門の入門1-8)(2008.11.12)
- 資金繰りとキャッシュフロー(金融入門の入門1-7)(2008.11.05)
- 企業の支払・受取・キャッシュフロー(金融入門の入門1-6)(2008.11.01)
- 個人が不払いを起こすと何がどうなるか(金融入門の入門第1章の5)(2008.10.30)
- 『貯蓄から投資へ』の今昔(続き)(2007.05.20)
「02. 旅行・出張記」カテゴリの記事
- ILAオタワ大会(2019.10.30)
- Community organizingとリーダーシップ(2019.07.10)
- 選りに選って経済学から(2019.07.10)
- カンザス州立大訪問記(10/10)総括(2019.03.11)
- カンザス州立大訪問記(7/10)高校リーダーシップ教育(2019.03.11)
「02It. Italy」カテゴリの記事
- AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その13):プッタネスカ(ナポリ風トマトソース)(2017.11.08)
- AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その10):キノコとズッキーニのジェノベーゼ(2017.11.08)
- AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その6):キャベツと豚肉/ベーコンのパスタ(2017.11.08)
- AOPで始める自炊用パスタ・レシピ2週間分(その5):フランチェスコ会のパスタ(AOP)(2017.11.08)
- AOPで始める自炊用パスタのレシピ(付録):イタリアン巨匠たちのレシピ本(2017.11.08)
コメント