« Joao Gilberto | トップページ | 単行本『南君の金融日誌』 »

2004年11月 4日 (木曜日)

至福のナポリピザ

NapoliPizzaBook.jpg

ナポリピザの由来・認定基準(!)・作り方(作られ方)を詳しく、愉快に紹介

結局のところ、鉄鍋や鉄板で作るのはナポリ式ではなく、本格的なナポリ式は400度に耐えられる窯がないと作れないので普通の家庭では無理だと思い知らされる。巻末のナポリピザを食べさせる店一覧は、今となっては古い(出版は2002年)ように思えるけれど、モチモチピザ党には面白い蘊蓄満載。

日本人のイタリア旅行者は、現地のフルコースは食べきれずパスタやピザをスキップしないとメイン(secondi)にたどり着けないことが多いけれども、フルコースではなく本物のピザがお目当てという人には必須の知識かも。

追記 
旧Blogにいただいたコメントです
*************************
ご無沙汰です (善右衛門)

2004-11-11 13:22:57

ご無沙汰しております。善右衛門です。
ブログのお引っ越しをさせていただきました。 gooからエキサイトに移りました。どうぞ宜しくお願い致します。
ナポリピザの渡辺氏とは去年、恵比寿のパルテノペというイタ飯屋でお目もじ致しました。  日清製粉とタイアップした企画で品川駅にも出店されましたので薪窯とガス窯との焼け方の違い等、勉強になりました。 第一人者にふさわしい知識と経験をお持ちの方でした。 


やはり引っ越しですか (ひがの)
2004-11-11 22:08:35

小生も引っ越し考えています。時間がとれるようになったら、自分でスペース借りて真っさらからMovableTypeとやらを使ってデザインしようかな、とも。

実はパルテノペには二回ほど行って賞味したことがあります。渡辺さんにはお会いしなかったのですが。

リンクさせていただきました! (Masami)
2004-11-23 07:16:19

お久しぶりにコメントさせていただいてます!といっても割と頻繁にチェックしてますが。ナポリピザ美味しそうですねー。私もその本読みたくなってしまいました。

サイトをわりとくまなく(!)見せていただいたんですが、すごく楽しく、そして勉強になりました。といっても、ちゃんと私が理解できたかどうかは不明なんですけど。

それで、というのも何ですが、今回ちゃんとリンクをさせていただいたのでお知らせします。私のサイトの「尊敬リンク」というところ(http://eiyou.net/mtweb/archives/2003/12/26/111024.php)に勝手ながらリストさせていただきました。紹介文などなにかリクエストがあればお知らせくださいね。それではまた更新を楽しみにしています!

|

« Joao Gilberto | トップページ | 単行本『南君の金融日誌』 »

03. 食べる・飲む・作る」カテゴリの記事

02. 旅行・出張記」カテゴリの記事

07. 本と言葉」カテゴリの記事

02It. Italy」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 至福のナポリピザ:

« Joao Gilberto | トップページ | 単行本『南君の金融日誌』 »