« 「最低」の企業統治(その3) | トップページ | じゃが芋とさやいんげんのスパゲティ・ジェノベーゼ »

2004年9月 5日 (日曜日)

吉野信吾『流行る店』(日経BP)

hayarumise.jpg

この本は痛快です。
「敷居の高い店にしろ」「ロゴと看板にはカネをかけろ」「女性客重視が店をつぶす」「子供客を入れるな」「ランチはやめろ」「テーブルチャージは絶対とるな」「メディアの活用が店の成否を決める」「でも、マスコミに踊らされるな」etc.

特に痛快だったのが「女性客重視が店をつぶす」ですね。半端に紹介すると誤解をまねくので是非読んでみてください。

飲食店デモ作ろうかなという人には参考になるかどうか分かりません。が、変わった店・個性のある店を考えている人には大変励ましになるかも。

|

« 「最低」の企業統治(その3) | トップページ | じゃが芋とさやいんげんのスパゲティ・ジェノベーゼ »

03. 食べる・飲む・作る」カテゴリの記事

07. 本と言葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉野信吾『流行る店』(日経BP):

« 「最低」の企業統治(その3) | トップページ | じゃが芋とさやいんげんのスパゲティ・ジェノベーゼ »