カテゴリー「02v. Viet Nam」の7件の記事

2009年3月28日 (土曜日)

Do you know the way to San Jose?

米国出張に行ってきました。最初の訪問地はサンノゼ(発音はサノゼに近い)。サンフランシスコの南東でシリコンバレーのそばにあるのは知っていましたが、思っていたよりずっと小さな、静かな街でした。週末に着いて、時差ぼけ調整のため昼間はなるべく歩き回り、ベトナム人街らしきものがあるのに気づきました。日曜午後に現地のSan Jose State University(カリフォルニア州立大サンノゼ校)の教授夫妻に付近を案内してもらったときにもその話になりました。おそらく米国では最大のベトナム人コミュニティだろうとのことでした。ベトナム戦争難民を大量に受け入れた結果なのでしょう。(シドニーで私がベトナム人と間違われたのも思い出してしまいました。)
 シリコンバレーもドライブで見物しました。低層のオフィスビルが延々と並んでいて、全く聞いたことの無い会社と、アップルやグーグルのような会社が混在しているのが印象的でした。グーグルのキャンパスは広大でいくつもに別れており、まるで郊外の大学のように人々がキャンパス間を自転車で行き来していました。 アップルについては何度目かの噂話「ジョブズはエレベータの中で従業員をクビにする」も聞きました。ただ今度は、その教授の直接の知り合いのご主人が、ジョブズにエレベータで乗り合わせて、質問され、答え方が悪かったのか、その日に彼を含むチーム全員がクビになったというので結構信憑性がある話のように聞こえました。


3362685824_94409766ab.jpg

| | コメント (0)

2006年1月11日 (水曜日)

ベトナムでATMと米ドルを使う〜メルマガ46号

atm.jpg

このメルマガは現在も日本評論社から毎月配信されており、このblogには配信後しばらくして再録されます。メルマガのお申し込みはこちらからどうぞ。なお、上の写真は新たに追加したものです。

続きを読む "ベトナムでATMと米ドルを使う〜メルマガ46号"

| | コメント (0)

2005年12月18日 (日曜日)

The American War

tank2.jpg

ベトナム旅行記最終回は対米戦争について。ベトナム戦争The Vietnam Warというのは米国側から見た呼称のようです。実はそのことに気づいたのは、The Rough Guide to Vietnamを読んでいたら、抗仏戦争がThe French War、対米戦争がThe American Warと書かれていたからです。

続きを読む "The American War"

| | コメント (0)

2005年11月27日 (日曜日)

Pho

IMG_1251.jpg

日本でもブームになっているフォーは、泊まったホテルの朝食でも食べ放題でした。

続きを読む "Pho"

| | コメント (0)

Le Mekong

le_mekong.jpg

Le Mekongというのは、ホテル近くにあった割合有名らしいフランス料理屋です。Leの一語でフレンチと知れ、ということでしょう。長かったフランス統治の遺産なのでしょうか、今でもこうしたレストランは多数あるようです。

続きを読む "Le Mekong"

| | コメント (0)

2005年11月23日 (水曜日)

夜遊び

bikeNight1.jpg

夜遊びに行くのもバイクです。若いカップルはもちろん二人乗り。市内ではヘルメットは強制されていないそうで、後席で長い髪を風になびかせている女性も数多く見られました。

続きを読む "夜遊び"

| | コメント (0)

2005年11月 9日 (水曜日)

ホーチミン市のバイク

bikesbikes.jpg

ゼミ生たちと一緒にベトナムのホーチミン市などに行ってきました。初日から驚いたのはバイクの数。聞いてはいましたが、これほどとは。上の写真のように、片側2車線の道路の交差点では1車線半をバイクが占領します。4輪車に乗っていると四方にバイクが多数いることもよくあり、「まるでヤンキーに囲まれているみたい」とは学生の弁。これでも非常に交通量の少ない時に撮影したものです。

続きを読む "ホーチミン市のバイク"

| | コメント (2)